2011.01.11 (Tue)
シーズンオフ
今年栽培しようと思っているとまとは15種類以上!
越後屋とお代官さまのワルダクミは昨年冬からはじまったのだ。
育苗から収穫まで幾つうまくいくのか....去年は13余種類のとまとを栽培し、食べきれないほどのとまとを裏市場でさばく毎日.....地獄を味わいましたぜ お代官さま!
越後屋は今日もつぶやく...部屋が寒すぎて育苗できないと...
なんだこのブログ。 何でもいいから種植えたい。

お代官さま特製たっぷりとまとの冷らーめん
ブログランキングに参加してみました!クリックしていただけるとブログがちょっとずつ広がっていきます。よろしくお願いします!



2011.01.13 (Thu)
かわいぃい!
携帯につけるものだから固いものだとカチカチ音がしていやだなぁと思っていたら、こちらは自然の皮革を素材として職人さんが一つ一つ手作りしているものだそうです。
細工はとても繊細でなににもましてデザインがかわいぃい!
いろんな動物や日付のこれまためっちゃかわいぃい!ラインナップをいろいろ取りそろえられて超お気に入りです!
あれもこれも欲しいけど携帯が重たくなるからちょっとひかえなくちゃ。。。
キーフォルダーやデスク雑貨もとってもすてき!本物の価値っていい

ブログランキングに参加してみました!クリックしていただけるとブログがちょっとずつ広がっていきます。よろしくお願いします!



2011.01.13 (Thu)
トマトにしたわけ?!
赤!リコピンたっぷり!血流ビュンビュン効果で美肌になれる?!でも、トマトには実はいろんな色と形があった!
黄色いトマトは結構有名
ピンクも実は赤に混じってスーパーに満載
2色のしましま模様のバイカラー
珍しい黒トマト!黒といっても真っ黒ではなく褐色けい?!
完熟なのに緑色
白トマトはちょっとオフホワイト
大玉トマトに中玉、ミニトマトにマイクロトマト、ひょうたんのような形からひだひだの形まで
あまりトマトに注目したことがなかったのでスーパーに並んでいる。ピンクの大玉トマトと赤い中玉トマト、黄色と赤のミニトマトしか知らなかったぁ~
東京にセレブデトマトができてやっとトマトのバリエーションが楽しめることが衆知され始めた・・・?
こんな楽しい野菜はほかにはない!
それぞれ個性をアピールしてくれる
きっと毎回驚かせてくれるにちがいない
変なトマトばんざい!なのだ
ブログランキングに参加してみました!クリックしていただけるとブログがちょっとずつ広がっていきます。よろしくお願いします!



2011.01.14 (Fri)
育苗の小道具
とまとは寒さに弱く、霜に当たるとてきめんに枯れてしまうので、遅霜の心配が無くなる時期に圃場に植え付けというのがセオリー。播種から圃場へ移植可能になる第一花が開くまでおおよそ60日。その間は温床やビニールハウスにて育苗します。
育苗に利用する道具は色々ありますが、その中で温床は重要な道具の一つです。
しかし、専用品は結構高い!というわけで、ちょうど都合よく使い古しの物があったのでホットカーペットを使って流用する事に。ホットカーペットの下には発泡スチロールの板を敷き、農ビでサンドイッチしました。
あとは、地温を一定にするためサーモを用意します。
サーモはセンサーを土に差し、温度計で地温を測りながら設定します。
発芽までは27度位、発芽後最低地温13度位で管理します。
発芽までは約一週間、気長に待つ事になります。
私の愛用のサーモと温度計は以下です。

ピカコーポレーション 電子温度調節機 ヒーターサーモ FHA-PS30
シンワ 棒状温度計 15cm H-4 H-4
ブログランキングに参加してみました!クリックしていただけるとブログがちょっとずつ広がっていきます。よろしくお願いします!



2011.01.20 (Thu)
めずらしいけどめずらしくない
このミニとまと、1つのヘタに2つのとまとがくっついているのだ。

このとまとを食べたものは幸せになれると言うデマを土産話にして、春の育苗までに畑に投入する肥料等の資材代を融通させるつもりだった。
しかし、お代官様に見せたところ大変喜んだのもつかの間、ぜひこのとまとを大量生産しろとの命令が下った。
これは大誤算だ。大量生産なんて、そんな遺伝子操作レベルの事を、一介の越後屋が出来るわけがないでは無いか!なんという学の無い命令だ。この先このお代官と付き合っていけるのか自問自答の日々を過ごす越後屋であった。
てなわけで、このミニトマト 突然変異なのか判らないですが、稀と言ってはそうでも無いくらい、2~3本の木に一組の割合で出来るのです。今年ご希望の方には、それなりのネダンで相談に乗りますので、ぜひ彼女への愛の告白の一助等にご活用の程よろしくお願いいたします。そういう私は、茶屋の若い姉ちゃんの誕生日に献上したところ、期待通り"むふふ"な結果がでた秘密兵器。あとはあなたの話術次第だ。
ブログランキングに参加してみました!クリックしていただけるとブログがちょっとずつ広がっていきます。よろしくお願いします!


