2012.04.04 (Wed)
暴風一過?
皆様大丈夫ですか?
おケガなどされてないですか?
とくに西の方の被害が甚大だったようですが?!
昨日の暴風の名残でしょうか?今日も強風吹き荒れる1日でした。
おかげで畑の畝たて&マルチ貼りは延期です(;。;)
畑や田んぼは被害の出そうな物は植わってないので、サラッと見回りにでかけて、途中のお宅で見事な椿を見つけ、塀の外から盗撮しちゃいました(^_^;)

お隣にあった、ピンクの花・・
遠目にみたら桜や梅に見えたけど。。なんだろう??

写真で見ると素晴らしい青空にキレイなお花たち。。
暖かそうでしょう?!でも強風にさらされて鼻水ズルズルな見回りだったんです。
帰りに桜の花がぷっくら膨らんでおりましたw(^0^)w
もうすぐ暖かくなるんだから、がんばれ!
(なんか自分に言ってるみたいですが…)

先日、友人のブログに「強風が吹き荒れると、神様が遠くの方からステキな物を運んでくれる気がして、風の日は何となくワクワクする」というような記述がありました。
ミュージカル大好きのきっかけになった、子どもの頃見た「オズの魔法使い」ファンとしては、私も同じくワクワクしてました。
夢見る乙女やん~ (ゴメンナサイ)m(__)m
2番目に見た「サウンド・オブ・ミュージック」で虜になり…
思春期に見た「ザナ・ドゥ」「マンマミア」「屋根の上のバイオリン弾き」「オペラ座の怪人」などなど…
子どもと一緒に見た「ピノキオ」「アラジン」
ほんの少し新し目のところでは、「レント」「ヘアスプレー」・・
好き嫌いがある物だと思いますが、名作が多いのも事実なんですよね♪
おケガなどされてないですか?
とくに西の方の被害が甚大だったようですが?!
昨日の暴風の名残でしょうか?今日も強風吹き荒れる1日でした。
おかげで畑の畝たて&マルチ貼りは延期です(;。;)
畑や田んぼは被害の出そうな物は植わってないので、サラッと見回りにでかけて、途中のお宅で見事な椿を見つけ、塀の外から盗撮しちゃいました(^_^;)

お隣にあった、ピンクの花・・
遠目にみたら桜や梅に見えたけど。。なんだろう??

写真で見ると素晴らしい青空にキレイなお花たち。。
暖かそうでしょう?!でも強風にさらされて鼻水ズルズルな見回りだったんです。
帰りに桜の花がぷっくら膨らんでおりましたw(^0^)w
もうすぐ暖かくなるんだから、がんばれ!
(なんか自分に言ってるみたいですが…)

先日、友人のブログに「強風が吹き荒れると、神様が遠くの方からステキな物を運んでくれる気がして、風の日は何となくワクワクする」というような記述がありました。
ミュージカル大好きのきっかけになった、子どもの頃見た「オズの魔法使い」ファンとしては、私も同じくワクワクしてました。
夢見る乙女やん~ (ゴメンナサイ)m(__)m
2番目に見た「サウンド・オブ・ミュージック」で虜になり…
思春期に見た「ザナ・ドゥ」「マンマミア」「屋根の上のバイオリン弾き」「オペラ座の怪人」などなど…
子どもと一緒に見た「ピノキオ」「アラジン」
ほんの少し新し目のところでは、「レント」「ヘアスプレー」・・
好き嫌いがある物だと思いますが、名作が多いのも事実なんですよね♪
ブログランキングに参加してみました!クリックしていただけるとブログがちょっとずつ広がっていきます。よろしくお願いします!



2012.04.05 (Thu)
ベビーオニオン定植♪
今日も風強し…午後から雨…降るのか降らないのか優柔不断な雨…
午前中、小さなベビーオニオンの苗を風に飛ばされないよう、畑に植え付けて何となく終了してしまいました(^_^;)

植え付け途中…ふと下を見ると、嫌な物が目に飛び込んできました。
スギナだ~( _ _ )......o
しかも土筆になりかけてる。去年あんなに掘ったのに…
仕方なく慎重に掘り上げましたが、土の奥の方で プチッ という音が…根が切れたOrz
スギナ撲滅できる方法を見つけて特許取って左ウチワで暮らしてやるぅ~
などと世まい言をぼやいていたら、ベビーオニオンの写真撮り忘れました(^_^;)次回をお楽しみ?に??
午前中、小さなベビーオニオンの苗を風に飛ばされないよう、畑に植え付けて何となく終了してしまいました(^_^;)

植え付け途中…ふと下を見ると、嫌な物が目に飛び込んできました。
スギナだ~( _ _ )......o
しかも土筆になりかけてる。去年あんなに掘ったのに…
仕方なく慎重に掘り上げましたが、土の奥の方で プチッ という音が…根が切れたOrz
スギナ撲滅できる方法を見つけて特許取って左ウチワで暮らしてやるぅ~
などと世まい言をぼやいていたら、ベビーオニオンの写真撮り忘れました(^_^;)次回をお楽しみ?に??
ブログランキングに参加してみました!クリックしていただけるとブログがちょっとずつ広がっていきます。よろしくお願いします!



2012.04.07 (Sat)
田んぼでの出会い
2012.04.07 (Sat)
本日ののらしごと
本日ののらしごと♪
1)レタス播種
2)かぼちゃ播種

3)鷹の爪鉢上げ
4)イチゴの植え付け場所造成
5)畑の水みち造成


6)畝作り&マルチはり(レタス用)
えらいこっちゃ~()´д`()ゲッソリ・・・
もともと粘土質な土に加え、回りをグルッと水路で舗装されてしまっているので、保水力抜群の畑!
(^_^;)というのはポジティブな言い方…昨年はこの保水力のおかげで、雨が降るたびとまとが割れて、収穫直前で辛酸をなめさせられておりました。
今年は、トラクターのおかげで深く耕運する事も出来て、トマトの畝は昨年の倍の高さにしました。プラス表面の水だけでも水路に流れてもらうために水みちを作って溜まらないようにしてみました。この溝に竹をしいて土で埋まらないようにしてみるつもりです。今日のところはある分置いてみただけです♪
効果のほどは雨が降ってからのお楽しみ…ですが、やれる事はやってみようぜい!なのです。。。
が!しかし!
二人で筋肉痛の嵐・嵐・お~いぇい♪(^0^)/~
これでダメなら暗渠排水するしかないのですが…労力もお金もかかる話なので、やっぱり神頼みですぅ~(^_^;)
追伸:
ベビーオニオンの写真!やはり夕方になってしまって…テッカテカですが(^_^;)株間7センチ位でギューギュー詰めに植えてあります♪
どうなることやら?!これもお楽しみの一つですね♪

ついでに)あさつき収穫♪


いつもは、味噌和えにして食べてます。。がちょっと遊び心で…
ニンニク・お味噌・ちょこっと醤油・イカの塩辛でたれを作り、サッと炒めてたれをからませてみました。
私は…大丈夫?!だと思ったんですが…越後屋はかけらを食べて「まず!」の一言
でも確かに、味は酒のさかなって感じで、お昼ご飯にはあわないかも…次回から味噌和えにしますOrz
1)レタス播種
2)かぼちゃ播種

3)鷹の爪鉢上げ
4)イチゴの植え付け場所造成
5)畑の水みち造成


6)畝作り&マルチはり(レタス用)
えらいこっちゃ~()´д`()ゲッソリ・・・
もともと粘土質な土に加え、回りをグルッと水路で舗装されてしまっているので、保水力抜群の畑!
(^_^;)というのはポジティブな言い方…昨年はこの保水力のおかげで、雨が降るたびとまとが割れて、収穫直前で辛酸をなめさせられておりました。
今年は、トラクターのおかげで深く耕運する事も出来て、トマトの畝は昨年の倍の高さにしました。プラス表面の水だけでも水路に流れてもらうために水みちを作って溜まらないようにしてみました。この溝に竹をしいて土で埋まらないようにしてみるつもりです。今日のところはある分置いてみただけです♪
効果のほどは雨が降ってからのお楽しみ…ですが、やれる事はやってみようぜい!なのです。。。
が!しかし!
二人で筋肉痛の嵐・嵐・お~いぇい♪(^0^)/~
これでダメなら暗渠排水するしかないのですが…労力もお金もかかる話なので、やっぱり神頼みですぅ~(^_^;)
追伸:
ベビーオニオンの写真!やはり夕方になってしまって…テッカテカですが(^_^;)株間7センチ位でギューギュー詰めに植えてあります♪
どうなることやら?!これもお楽しみの一つですね♪

ついでに)あさつき収穫♪


いつもは、味噌和えにして食べてます。。がちょっと遊び心で…
ニンニク・お味噌・ちょこっと醤油・イカの塩辛でたれを作り、サッと炒めてたれをからませてみました。
私は…大丈夫?!だと思ったんですが…越後屋はかけらを食べて「まず!」の一言
でも確かに、味は酒のさかなって感じで、お昼ご飯にはあわないかも…次回から味噌和えにしますOrz
ブログランキングに参加してみました!クリックしていただけるとブログがちょっとずつ広がっていきます。よろしくお願いします!



2012.04.11 (Wed)
一昨日ののらしごと
ブロッコリーとキャベツを定植しました。
気温も暖かくなり、遅霜もあるかもしれませんが、寒冷紗でなんとか耐えてくれそうだったので…(^_^;)

根切り虫対策に、トイレットペーパーの芯を3等分して苗の回りをすっぽり囲ってしまう方法をとられている方をよく見かけるので、まねて試してみました。

根切り虫対策に、定植時オルトランを少量蒔いたものと、無農薬でトイレットペーパーの芯だけのものと、区別して植えてみました。今後のための検証事項です。
根切り虫さん♪いらっしゃ~い!
==================================
ちなみに梅の花♪v( ̄∇ ̄)ニヤッ♪今度はどうかしらん

==================================
私だけかもしれませんが…
手袋を洗うのって…すごく苦労しませんか?
手の腹のゴムの中がキレイにならないし、臭いし…(T.T)
昔ハンズで買った、小さな洗濯板でゴシゴシやったり…
手にはめて手を洗うようにゴシゴシやったり…
色々試してみたんですが、いまいち手間がかかるばかりで結果が気に入らず…この頃はすっかり越後屋さん担当になりましたm(__)m
が…先日越後屋さんが、ほんのちょっと手を焼けどしてしまい、手袋洗いが私に戻ってきて…う~ん!(; ̄д ̄)
そしてひょっこりアイデアが…やってみよ~
1)ビニール袋に汚れた手袋を入れます
2)水と洗剤を入れます
3)そのまま袋ごとジャブジャブ!フリフリ!もみもみ!
(浅漬けを作るような感じ~楽しいかも)

4)泡が消えるまで放置(10分くらい)あっという間に洗濯液がまっ黒です。
5)すすいで終わり!

あら簡単!手袋もピッカピカになりました♪よかったらお試しくださいませ♪
気温も暖かくなり、遅霜もあるかもしれませんが、寒冷紗でなんとか耐えてくれそうだったので…(^_^;)

根切り虫対策に、トイレットペーパーの芯を3等分して苗の回りをすっぽり囲ってしまう方法をとられている方をよく見かけるので、まねて試してみました。

根切り虫対策に、定植時オルトランを少量蒔いたものと、無農薬でトイレットペーパーの芯だけのものと、区別して植えてみました。今後のための検証事項です。
根切り虫さん♪いらっしゃ~い!
==================================
ちなみに梅の花♪v( ̄∇ ̄)ニヤッ♪今度はどうかしらん

==================================
私だけかもしれませんが…
手袋を洗うのって…すごく苦労しませんか?
手の腹のゴムの中がキレイにならないし、臭いし…(T.T)
昔ハンズで買った、小さな洗濯板でゴシゴシやったり…
手にはめて手を洗うようにゴシゴシやったり…
色々試してみたんですが、いまいち手間がかかるばかりで結果が気に入らず…この頃はすっかり越後屋さん担当になりましたm(__)m
が…先日越後屋さんが、ほんのちょっと手を焼けどしてしまい、手袋洗いが私に戻ってきて…う~ん!(; ̄д ̄)
そしてひょっこりアイデアが…やってみよ~
1)ビニール袋に汚れた手袋を入れます
2)水と洗剤を入れます
3)そのまま袋ごとジャブジャブ!フリフリ!もみもみ!
(浅漬けを作るような感じ~楽しいかも)

4)泡が消えるまで放置(10分くらい)あっという間に洗濯液がまっ黒です。
5)すすいで終わり!

あら簡単!手袋もピッカピカになりました♪よかったらお試しくださいませ♪
ブログランキングに参加してみました!クリックしていただけるとブログがちょっとずつ広がっていきます。よろしくお願いします!


